カテゴリ
最近のエントリー
最近のコメント
- 山崎法律事務所 から 仕事納め に対するコメント: 「交通事故に遭った者
- 交通事故に遭った者です から 仕事納め に対するコメント: 出勤途中のもらい事故
- K.Y. から 投票 に対するコメント: 6日の桜、素敵ですね
- ゆきーた から 宗教的行為,習俗的行為 に対するコメント: 子どもの話にによると
- ゆきーた から 節分 に対するコメント: 子どもの学校で節分の
- ゆま から 南郷谷 に対するコメント: 遠方かけお疲れ様でし
- ゆきーた から 南郷谷 に対するコメント: いつも興味深く楽しく
- 生命保険の選び方 から 年金型生命保険最高裁判決 に対するコメント: いつも参考にしており
- 木村 有子 から 涙 に対するコメント: 確かに父の涙は見たこ
- 髙廣明彦 から 裁判所の廊下での光景 に対するコメント: 刑事被告人は、被害者

〒860-0801
熊本市中央区安政町4番19号
TM10ビル7階
TEL:096-274-1860
FAX:096-274-1861
【営業時間】9:30~17:00
当事務所へのアクセスはこちら>>

HOME > 弁護士コラム「ナズナ想」 > 離婚 > 家族
弁護士コラム「ナズナ想」
家族
幸いなことに,娘のクラスは学級閉鎖をするほどではなく,小学校全体でもインフルエンザ患者は少ないようです。
今年は,A型,B型の両方が流行していますので,1シーズンに2回もインフルエンザにかかることもありそうです。
子どもだけでなく,大人も用心したいところです。
ところで,家庭裁判所の待合室は,申立人と相手方で分けられていますが,個室ではないので,他の人の会話も聞こえてきます。
以前,家庭裁判所の待合室で,女性の方が,その方の代理人の弁護士と話していました。
お子さんが,どこそこの○○が安かったよという話をするようになったそうです。
我が国の社会は男社会ですので,男性が働いた方が女性が働くよりも,一般的には多くの収入を得ることができます。
別居,離婚すると,女性は経済的に厳しくなる方が多くなります。
お子さんは,そういうお母さんの姿も見ているのでしょう。
そして,インフルエンザがはやる季節になると,お子さんがインフルエンザにかからないかと心配になるそうです。
インフルエンザにかかると,5日間程度は学校に登校することができなくなります。
すると,お母さんは,仕事を休まなければならなくなります。
それでなくても生活に余裕がない状態で仕事を休まなければならないことは辛いことです。
お子さんのクラスでインフルエンザにかかった児童がいるときには,お子さんに,その児童の施規からどれだけ咳が離れているかを尋ねるそうです。
私は,離婚の相談のとき,実家がどこななのかを尋ねています。
もし,近くに実家があれば,お子さんが病気のときに,看病してもらえるかもしれません。
男性でも,親権を希望されているときには,実家の場所をお尋ねしています。
男性は,仕事での役割を強く期待されています。
男性にとって,お子さんの病気で仕事を休むためには大きな勇気がいることでしょう。
男性が,お子さんの病気で仕事を休むことを認めている企業がインターネットニュースに取り上げられるほどです。
1人でお子さんを育てることは大変なことです。
私も娘が2歳になったばかりのころに妻を亡くしました。
私1人で娘を育てていたら,今のように仕事をしていくことは難しかったと思います。
私の場合,妻のお母さんが家事をしてくれましたので,仕事をすることができました。
ご両親や兄弟,姉妹に育児を手伝ってもらうことは離婚手続でもかまいません。
親権の判断では,このように育児を手伝ってもらえる家族を監護補助者として位置づけています。
カテゴリ:
(山崎法律事務所) 2018年2月 4日 21:39
同じカテゴリの記事
世間をご存じない。
離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立てていました。
申立てに際して,遠隔地でしたので,電話会議を希望していました。
ところが,出頭するように求められました。
その家庭裁判所まで,新幹線を使い,私と申立人である依頼者で行くと,往復5,6万円の費用がかかりました。
その依頼者の方は,決して生活にゆとりがある方ではありませんでした。
かつ,相手からのDVにより,熊本の裁判所から保護命令が出ていました。
中国地方にある家庭裁判所では,部屋などの私たちに配慮をしてくれました。
そして,調停が終わり,帰るときに,その家庭裁判所の最寄りのバス停で午後4時30分に来るバスに乗って,新幹線の駅に向かうことを伝えて家庭裁判所を出ました。
そして,最寄りのバス停でバスを待っていました。
私の経験では,バスが,バス停に書かれている時刻通りに来たことがほとんどなかったのですが,そのバス停でも,バス停に書かれている時刻になった午後4時30分になっても,乗るべきバスは来ませんでした。
ところが,私たちの目の前を相手が運転する車が通りました。
相手が私の依頼者をにらんで通っていったそうで,私の依頼者は,とても恐怖を感じていました。
私は,この件,すなわち,①電話会議の申立てを行っているにもかかわらず,生活に余裕のない当事者に,5,6万円の費用をかけさせて,その家庭裁判所まで出頭させたこと,②お願いしていたにもかかわらず,相手を早めに家庭裁判所から出したことの2点について,その家庭裁判所に抗議をしました。
すると,家庭裁判所は,以下の通り答えました。
①については,第1回の調停は,調停委員との顔合わせが大切であり,申立人が生活に余裕がないなんて想像もできなかった。
②については,担当の裁判官も担当の書記官もバスを利用したことがない。これは,バス停の時刻表に記載されている時刻通りにバスが来ることができないなんて想像だにできないという意味でしょうか。
その家庭裁判所には,離婚調停だけでなく,生活費をもらえなくて困っているという婚姻費用分担調停も申し立てています。
それなのに,裁判官は,私の依頼者にとって,5,6万円の金額ははした金だと思ったようです。
もちろん,私が担当している離婚調停には,第1回調停から電話会議であるものが複数あります。
その経験,そして,私の依頼者の経済状況から,私は,私の依頼者に余分な負担をかけないために,電話会議の申立てをしたのです。
それを,裁判官は,あっさり無視したのです。
そこには,何の想像力もありませんでした。
しかも,驚いたことに,裁判官や書記官は,バスを利用したことがないということです。
私は,酒宴が予定されているときには,自宅に乗用車をおいて,バスで会場に向かいます。
それに限らず,様々な場面でバスを利用します。
しかし,担当の裁判官,書記官は,バスを利用したことがないということです。
その家庭裁判所がある町では,バスが唯一の公共交通機関です。
そのような町なのに,担当の裁判官,書記官は,バスを利用することがないそうです。
裁判官,書記官が,浮世離れをした裕福な生活をしていることはわかりましたが,家庭裁判所の役割としては,もう少し庶民の生活を想像することはしてもよいのではないでしょうか。
(山崎法律事務所) 2017年11月 9日 22:43
未成熟の子がいるときの離婚請求
たまに聞くことがあります。
このとき,最高裁昭和62年9月2日大法廷判決を念頭に置いていわれる方もいらっしゃいます。
最高裁昭和62年9月2日大法廷判決,別居が相当長期間にわたり,間に未成熟の子がいないときに,離婚により相手が社会的経済的に過酷な状況に置かれるようなことがなければ,離婚が認められるという判決です。
ところで,この最高裁昭和62年9月2日大法廷判決は,一般的な離婚について判断したものではありません。
有責配偶者という言葉があります。
法律上婚姻破綻の原因を作った当事者と評価されるべき立場の人を有責配偶者といいます。
自ら不貞行為をした配偶者がこの有責配偶者の典型例です。
この有責配偶者からの離婚請求についての判断です。
有責配偶者からの離婚請求については,「踏んだり蹴ったり判決」と呼ばれる最高裁昭和27年2月19日第三小法廷判決を判例として,認めないというのが裁判所の立場でした。
そのため,有責配偶者からの離婚請求は,離婚調停までに合意しなければ,実現することがないという状況が続きました。
ところが,最高裁昭和62年9月2日大法廷判決が,有責配偶者からの離婚請求であっても,その請求が認められることがある要件を示しました。
それが,①別居が相当長期間にわたり,②間に未成熟の子がいないときで,③離婚により相手が社会的経済的に過酷な状況に置かれるようなことがないの3つです。
従って,有責配偶者でなければ,間に未成熟の子がいても,離婚は認められる可能性は十分にありますし,私が依頼を受けた多くの案件で,間に未成熟の子がいても離婚請求が認められてきています。
ネットで離婚を独学で勉強されている方が陥りやすいミスのようです。
(山崎法律事務所) 2017年9月20日 05:10
お子さん名義の口座
そのため,県北の裁判所に移動するのに,いつもの倍以上の時間がかかってしまいました。
それでも,豪雨災害の直撃を受けた方々に比べれば,大したことではないのですが。
今日はいくつかの調停が成立しました。
離婚調停も近頃は早く成立するような気がします。
ところで,離婚に際して,未成年のお子さんがいれば,必ず親権者を決めなければならないのですが,そのとき,養育費を決めることが多くあります。
養育費を決めるとき,その支払い方法も決めます。
いつまでに,どの口座に振り込んで支払うかを決めます。
このとき,未成年のお子さん名義の口座を振り込み口座に指定することがあります。
養育費はお子さんを育てるために必要なお金ですので,お子さん名義の口座にしたいというお気持ちでしょう。
養育費を支払う方にしても,その方が,養育費を支払うことに抵抗がないともいえます。
お子さん名義の口座に養育費を振り込むと決めたときには,必ず,いつまでと決めたときまで支払ってもらいたいものです。
ちなみに,養育費は,未成年の子が成人になる20歳の誕生日がある月までと定めることが多いです。
養育費は,いつまでと決めたときまで支払うものですが,途中で途切れることもあります。
途切れてしまったとき,お子さんの心に悪影響を与えることがあります。
お子さんは,自身が親から愛されている証を求める傾向があります。
しかし,一緒に住んでいない親から自身が愛されている証を得ることは簡単ではありません。
養育費に支払や面会交流の実施が,愛されている証になることができます。
お子さん名義の口座を養育費の支払い口座に指定したとき,養育費の支払い状況は比較的わかりやすいものになります。
多くの場合,その口座に振り込まれるお金の大部分は養育費になりますから。
すると,養育費の支払いが途中で途切れてしまったことも,わかりやすいです。
それにより,お子さんが,自身が一緒に暮らしていない親から捨てられたと思うかもしれません。
お子さん名義の口座に養育費を振り込むときには,養育費の支払いを途切れさせないでください。
(山崎法律事務所) 2017年7月 7日 22:55
カツオくん
マスオさんは,サザエさんの夫で,サザエさん一家と同居していて,それなりに気を遣っているけど,サザエさん一家の婿養子ではない,だけど,サザエさん一家の家族と仲良くしてもらっています。
ところが,今週放送の回では,マスオさんに浮気疑惑が生じました。
サザエさんだから,それほど深刻ではありません。
浮気はどこからという議論がありますが,不倫疑惑よりもずっと軽い浮気疑惑です。
ちなみ,法律用語としては,不倫というものはなく,不貞です。
不定には,必ず肉体関係,性交類似行為が必要ですが,浮気はその一歩手前でも浮気と言うことがあるようです。
話はそれましたが,浮気疑惑が生じたマスオさんと一緒にお風呂に入ったカツオくんが,マスオさんに対して,僕はずっと味方だよのようなことを言っていました。
マスオさんとサザエさんの家族は本当に仲がいいですね。
もちろん,現実は甘くありません。
何もないときには,うまくいっていて,自分の味方になってくれていた結婚相手の家族が,いざというときには自分を裏切って結婚相手の味方になる。
そういうことはよくあります。
確かに,私の受任した案件の中には,結婚相手の家族が味方をしてくれたものもあります。
しかし,それはとても希な例です。
それなりの理由がありそうな案件でした。
離婚すれば夫婦は他人です。
当然,結婚相手の家族とも他人です。
血は水よりも濃いということでしょうか。
カツオくんのような立場の人を探すのは難しいです。
身内よりも他人である自分の味方をしてくれることを期待するのは,楽天的過ぎるかなと思ってしまいます。
マスオさんの浮気疑惑は,サザエさんの中の話ですので,当然のことながら,微笑ましく解決されました。
(山崎法律事務所) 2017年6月13日 22:09
LINE
LINEや電子メールで退職届を勤務先に出すことについてでした。
どちらも否定的な意見でした。
確かに,失礼と言えば失礼です。
書面で行うべきであろうという意見もありました。
ところで,退職届けというのは従業員からする雇用契約の解約の申出になります。
この解約の申出には,法律で定められた形式はありません。
口頭での申し出てもかまいません。
LINEや電子メールでもかまわないといえます。
そればかりか,特にLINEは,優れていると思います。
事業所の中には,退職したいと申し出ても,代わりの人を見つけてくるように言われて,なかなか退職させてもらえないというブラック企業もあります。
退職することについて,代わりの人を見つけるような条件をつけることはできません。
退職の申出をしたときには,退職の申出をしたときから2週間を経過すると,退職の効力が生じます。
退職の申出をしたのがいつだったのかは大切な事実になります。
しかし,退職に条件をつけるような企業では,口頭で退職の届け出をしても,うやむやにされるかもしれません。
書面で退職の届け出をしても,受領していないとしらを切られる危険性もあります。
配達証明付内容証明郵便で退職届け出をすれば,しらを切られても証拠は残りますが。
ところで,LINEでは,この配達証明付内容証明郵便と似た機能を果たしてくれます。
相手に送ったメッセージ内容は保存されていますし,既読がついた時刻をデータで残しておけば,いつ相手に届いたかを証明することができます。
費用をかけずに,証拠を残すことができるという優れものです。
LINEは,私が力を入れている離婚案件でも,離婚そのものに関する事実の証明だけでなく,面会交流,婚姻費用,養育費などの案件でも,重要な役割を果たしてくれることがあります。
気になる方は,お気軽にどうぞ。
(山崎法律事務所) 2017年6月12日 21:15