雑談
政治家の人気
衆議院議員の石破茂さんが最近テレビに出るようになったような気がします。
安部一強と呼ばれる状況の中で、ポスト安部に向けて準備を進めているのでしょう。
そういえば、安倍首相も、首相になる前に民放のバラエティーに出ていました。
自民党の総裁選においても国民の人気が必要ということでしょう。
政治家が国民を意識することはよいことです。
ところで、石破さんは、河合奈保子のファンなんですね。
石破さんのおかげで、久しぶりに河合奈保子の話題がテレビから流れました。
妻の生前、カーステレオから流れてくる河合奈保子の歌を遠慮がちに私が聴いていたところ、妻が音量を上げて「聞いていいんだよ。」と言ってくれたことがありました。
私の中で、石破さんに親しみを感じる出来事でした。
法律の評価は、法律という基準に照らして正しいかどうかという判断ですが、政治の評価は、好きか嫌いかという判断だと思います。
国民に嫌われた政治家は哀れなものです。
どのような政策をしても非難の対象になります。
ちなみに、ヒトラーは、当時最も民主的といわれた制度の下で、国民からの熱狂的ともいえる支持で政権を獲得しました。
国民に人気がある政治家が、良い政治を行ってくれるわけでもなさそうです。
一覧ページに戻る
安部一強と呼ばれる状況の中で、ポスト安部に向けて準備を進めているのでしょう。
そういえば、安倍首相も、首相になる前に民放のバラエティーに出ていました。
自民党の総裁選においても国民の人気が必要ということでしょう。
政治家が国民を意識することはよいことです。
ところで、石破さんは、河合奈保子のファンなんですね。
石破さんのおかげで、久しぶりに河合奈保子の話題がテレビから流れました。
妻の生前、カーステレオから流れてくる河合奈保子の歌を遠慮がちに私が聴いていたところ、妻が音量を上げて「聞いていいんだよ。」と言ってくれたことがありました。
私の中で、石破さんに親しみを感じる出来事でした。
法律の評価は、法律という基準に照らして正しいかどうかという判断ですが、政治の評価は、好きか嫌いかという判断だと思います。
国民に嫌われた政治家は哀れなものです。
どのような政策をしても非難の対象になります。
ちなみに、ヒトラーは、当時最も民主的といわれた制度の下で、国民からの熱狂的ともいえる支持で政権を獲得しました。
国民に人気がある政治家が、良い政治を行ってくれるわけでもなさそうです。